1 769S 北小金8:59→9:09我孫子

6031 6931 6831 6731 6631 6531 6431 6331 6231 6131

[東京メトロ 綾瀬検車区]※左側が進行方向、薄赤色が乗車車両(以下同じ)

 北小金9:11の電車に乗る予定をたてていたのだが、駅前の写真を撮ってしまえば、これといってすることがない。そこで予定より早い電車で我孫子へ向かうことにした。やってきたのは、東京メトロの6000形電車だった。旅の最初から他社の車両というのも、と思い、1本見送ろうかと思ったけれども、やはり時間的余裕は大事と乗っていくことにした。
 我孫子駅では、ホームにある弥生軒のそばスタンドをのぞいてみる。名物の「唐揚げ」は1月3日まで休みで、4日から再開との貼り紙がある。この先、高崎まで食事にありつけそうにないので、まだ朝食からそれほど時間が経ってはいないけれども、かきあげそば310円を食べる。麺はともかく、かきあげは小エビがいっぱい入っていて、それなりにおいしいと思った。

2 1351M 我孫子9:28→11:06友部

クハ
E531
−1012
サハ
E531
−23
モハ
E531
−12
モハ
E530
−1012
クハ
E530
−2012
クハ
E531
−11
サハ
E531
−21
モハ
E531
−2011
モハ
E530
−2011
※前5両(緑の部分)は途中の土浦で切り離し
サハ
E531
−2019
サロ
E531
−18
サロ
E530
−18
モハ
E531
−1011
モハ
E530
−11
クハ
E530
−11

[水カツ]

 我孫子から友部まで1時間半乗るので、Suicaグリーン券を買ってグリーン車に乗っていく。安さを追求して130円大回りをやるのなら、特急やグリーン車を使わず全部普通車でやるべきなんだろうけれど、さすがにそこまでの根性はない。
 ひたち野うしくで特急の通過待ちで9分、土浦で前5両切り離しで9分、高浜で特急の通過待ち7分と、停車時間のある駅が多い。常磐線のように30分に1本特急が走っている幹線が減ってしまったので、久しぶりに普通列車の旅をしている感覚になる。友部から先はロングシート車が多くなるから、せいぜいのんびり景色を楽しんでいこう。
 高浜駅で特急列車の通過待ちのとき、筑波山がきれいに見えた。グリーン車1階席から窓越しなので、あまりきれいに撮れなかったけれども。

3 748M 友部11:49→12:54小山

クハ
411
−1632
モハ
414
−1532
モハ
415
−1532
クハ
411
−1532

[水カツ]

 水戸線に乗るのは久しぶりだ。今では、ロングシートの415系と501系が走るだけになってしまった。クロスシート車のあるE531系が入るのは、車両検査の時だけのようだ。
 今度の列車は、415系の4連だった。415系は9月に乗って以来だ。かつては上野口でいくらでも見ることが出来る車両なのだけども、今では土浦以北か水戸線に来ないと見ることが出来ない。
 そんなロングシートに揺られること1時間で、小山に到着した。ここで、デジカメ用の予備の乾電池を買っておく。駅の売店で買う電池は高いけれどしょうがない。備えは肝心だもの。

4 454M 小山13:09→14:55高崎

クハ
115
−1099
モハ
114
−1145
モハ
115
−1081
クハ
115
−1101

[高タカ]

 両毛線に明るい時間に乗るのは、ほんとうに久しぶりのことだ。しかもセミクロスシートの115系の4連だった。ボックス席に座って、ゆったりと景色を眺めていこう。
 ところが小山を出てしばらく行くと、空が真っ暗になってしまった。思川に着く手前から、なんと雪が降ってきた。栃木の手前で止んだものの、足利の手前でまた雪が降ってきた。足利駅停車中は、はっきり目で見えるほど降ってきた。しかしこの雪も、小俣に着く頃には止んでしまった。さすがに12月。関東平野の北部は、しっかり雪雲が広がっているようだ。

5 3180Y 高崎15:17→16:29大宮

クハ
E230
−8083
モハ
E230
−3583
モハ
E231
−1583
サロ
E230
−1083
サロ
E231
−1083
サハ
E231
−1020
サハ
E231
−1021
モハ
E230
−1542
モハ
E231
−3542
クハ
E231
−8542
クハ
E230
−6062
モハ
E230
−1103
モハ
E231
−1103
サハ
E231
−3062
クハ
E231
−8062

[横コツ]

 この先の行程と乗り継ぎ時間を考えると、しっかりご飯ものが買えるのは、たぶん高崎駅のたかべんの駅弁ぐらいだろう。15時を過ぎて駅弁ももうあまり種類がない。その中から、まだ食べたことがない「高崎観音弁当」を買う。店員さんの「ご飯もおかずもボリュームある弁当です」が決め手になってしまったかな。
 高崎から大宮までは1時間以上乗るので、ここもグリーン車にする。新宿・横浜方面へ直通する、湘南新宿ラインの特別快速なので、高崎からグリーン車に乗る人もけっこういる。
 車内の電光掲示で、内房線の遅延と一部運休のほか、川越線が強風のため埼京線・八高線と直通運転を中止していると流している。これは、大宮に着いてから様子を見ながら進むしかないようだ。

 我孫子駅でかきあげそばを食べただけで、昼食をとることができなかった。グリーン車内で遅い昼食にする。
 買ってきたのは、ご飯もおかずも品数豊富な『高崎観音弁当』1100円だ。左側がパッケージで右側が中身。なんと、食後の和菓子まで入っている。おみくじが付いていて、これは大吉だった。この先、いいことあるのかなぁ。

6 1585E 大宮(16:37)16:43→17:03川越

クハ
204
−96
サハ (6扉車)
204
−902
サハ (6扉車)
204
−11
モハ
204
−260
モハ
205
−260
モハ
204
−259
モハ
205
−259
モハ
204
−258
モハ
205
−258
クハ
205
−96

[宮ハエ]

 大宮駅の川越線の案内表示を見ると、川越行きは16:37の始発と17:12しか出ていない。乗車予定の16:57は運休のようだ。17:12には始発の印がないから、すでに直通運転が再開されたのだろう。再開一番列車は混むに違いない。
 それなら16:43に乗らねばと、急いで地下ホームへ向かう。結局、この電車も大宮止まりの埼京線の接続待ちをして、表示の時刻より6分ほど遅い16:43に大宮を発車した。
 やはり川越線と埼京線のに直通運転は再開されたようで、行き違う上り電車は、新木場行きや新宿行きになっていた。

7 1777H 川越17:06→18:22八王子

クハ
204
−3003
モハ
204
−3003
モハ
205
−3003
クハ
205
−3003

[宮ハエ]

 川越から先はすでに定時運転になっていた。予定より1本早い電車に間に合うので、それに乗っていくことにする。この電車は、八高線直通の八王子行き。高麗川で乗り換えることなしに八王子まで連れて行ってくれるのは、座っているからうれしいといえるのだろう。
 待っていた車両は205系3000番台という、山手線の車両を改造した編成だった。中間車に増設した運転席は、川越まで乗ってきたオリジナルのくぼんだ形とは逆に膨らんだ形になっている。同じ205系なのに、あまりに対照的でおもしろいと思う。

8 1836K 八王子18:32→18:44橋本

クハ
204
−83
サハ (6扉車)
204
−123
モハ
204
−226
モハ
205
−226
サハ
205
−143
モハ
204
−225
モハ
205
−225
クハ
205
−83

[横クラ]

 予定では、八王子からはこの後の相模線直通電車に乗ることになっていた。しかし、せっかく早く進んでいるのだから、直通を待たずに乗り継いで行くことにした。
 相模線との乗換駅、橋本までは15分弱。乗車時間も短いので、ここは6扉車に乗っていくことにした。関西にはいない6扉車は、東京近郊区間の電車の1つの特徴だろう

9 1964F 橋本19:01→19:57茅ヶ崎

クハ
205
−507
モハ
205
−507
モハ
204
−507
クハ
204
−507

[横コツ]

 景色が見えない暗闇の中、相模線を全線乗り通す。単線で行き違い停車が多い。ドアの開閉が押しボタン式なので、乗降がないときはドアが閉まったまま。冬の冷たい風が入ってこないのがうれしい。

10 530M 茅ヶ崎20:05→20:18大船

クハ
E231
−8055
サハ
E231
−3055
モハ
E231
−1096
モハ
E230
−1096
クハ
E230
−6055
クハ
E231
−8525
モハ
E231
−3525
モハ
E230
−1525
サハ
E231
−1083
サハ
E231
−1084
サロ
E231
−1066
サロ
E230
−1066
モハ
E231
−1566
モハ
E230
−3566
クハ
E230
−8066

[横コツ]

 次に乗るのは、伊東発の東京行き普通電車。やってきたのは、E231系の15両編成だった。東海道本線の211系もだいぶ少なくなってしまったようだ。先ほどの高崎線もE231系だったし、今回の旅で211系に乗ることはできるのだろうか。
 今回の乗車区間は、茅ヶ崎から大船までの15分弱。さすがにこの程度の時間ならば、グリーン車に乗る必要はない。まあ、大晦日の車内はそれなりに乗っていて座ることは出来なかったけれども、苦になる時間でもなかった。