大阪近郊区間と今回の径路図


 JRでは、東京・大阪・福岡・新潟・仙台の近郊区間内のみを通る場合、乗車経路を重複したり、2度同じ駅を通らない限り、乗車券の運賃は実際の乗車経路にかかわらず、最も安くなる経路を使って計算できるという制度があります。
 この制度を利用して、一番安い切符で一番長く乗ろうということを実践したのが、この汽車旅です。2005年1月9日に、大阪近郊区間大回りとして、新今宮から美章園ゆき547.4kmの乗車をしました。その後、2008年3月15日に新大阪〜放出〜久宝寺を結ぶ、城東貨物線を改良して旅客線化したおおさか東線の南半分、放出〜久宝寺間が開業しました。その年の8月10日に天満から福島まで563.7kmの大回りをしました。
 そして、2019年3月16日に残る新大阪〜放出間が開業して、おおさか東線が全通しました。これを機会に、前回同様、食事や飲み物はすべてホームグルメ(改札内の売店や飲食店)で済ますという人体実験を兼ねて、天満から福島まで569.9kmの大回りを実行しました。

 ※事後に検証した結果、芦原橋からJR難波ゆきにすると0.1kmのびて120円(実施時点での初乗り運賃)で570.0km乗車できることがわかりました。もしかすると、初乗り運賃でもっと長く乗車できる経路があるかもしれません。

乗車区間と営業キロ一覧

下記( )内は路線名です。

乗車区間 キロ数
天満→大阪(大阪環状線) 1.6km
大阪→尼崎(東海道本線線) 7.7km
尼崎→京橋(JR東西線) 12.5km
京橋→鴫野(片町線) 1.6km
鴫野→新大阪(おおさか東線) 9.4km
新大阪→山科(東海道本線) 44.5km
山科→近江塩津(湖西線) 74.1km
近江塩津→米原(北陸本線) 31.4km
米原→草津(東海道本線) 45.5km
草津→柘植(草津線) 36.7km
柘植→木津(関西本線) 47.0km
木津→放出(片町線) 41.6km
放出→久宝寺(おおさか東線) 9.2km
久宝寺→奈良(関西本線) 30.4km
奈良→高田(桜井線) 29.4km
高田→和歌山(和歌山線) 76.0km
和歌山→天王寺(阪和線) 61.3km
天王寺→福島(大阪環状線) 10.0km
乗車キロ数合計 569.9km