11 2532E 京橋14:27→14:40天王寺

クハ
103
−9
モハ
103
−511
モハ
102
−667
サハ
103
−413
サハ
103
−414
モハ
103
−512
モハ
102
−668
クハ
103
−168

[大モリ]

 自動券売機で美章園まで120円の乗車券を買って、自動改札を入る。1月の5時半、まだまだ明るくなるまでには時間がある。ホームで待つ人は、ほとんどいないのではと思っていたのだが、さすがは大都会大阪。この時間でも、パラパラと電車を待っている人がいた。
 やがてやってきたのは、オレンジ色の103系電車の8両編成。サハ102という、大阪にしかいない形式も見えたけれども、車内に違いはないので目の前に停まった車両に乗っていく。座席に座って15分。真っ暗な大阪の街から、蛍光灯がまぶしい大阪駅へとやってきた。

 天王寺では、一段高い阪和線ホームにある「天王寺うどん」に寄っていく。けっこう駅中のお店としては有名で、今日も15時近いというのに、お客さんがた くさんいる。「きつねうどん」が今朝の京都よりさらに安く290円。具の載ったうどんが300円でおつりがくるなんて、関東の駅じゃ考えられない安さだ。

12 1402T 区間快速 天王寺15:08→15:24王寺

クハ
221
−42
サハ
221
−42
モハ
221
−42
クモハ
221
−42

[大ナラ]

 最初の予定では、天王寺から奈良まで大和路快速に乗るつもりだった。ところが、今日は放送で何度も「夕方から若草山の山焼きが行われます。お帰りのきっ ぷは・・・」繰り返している。たしかに、ホームにはたくさんの人がいる。これじゃ、大和路快速は避けた方がいいかもしれない。さいわい、うどんも早めに食 べ終わったので、区間快速高田行きに乗っていくことにした。
 大和路快速より短い4両編成。それも、座席数の多い221系だから、ぎゅうぎゅう詰め。それでも、次の久宝寺で降りる人がかなりいて、ようやく肩が触れあわないくらいの乗車率になった。そして、次の停車駅が和歌山線との分岐駅王寺。ここで大勢の人が降りた。

13 1820K 王寺15:29→15:45奈良

クハ
103
−2552
モハ
103
−430
モハ
102
−586
モハ
103
−456
モハ
102
−612
クハ
103
−144

[大ナラ]

 次に乗るのは、普通列車の奈良行き。やってきたのは、黄緑色の103系6両編成。先ほどの区間快速とは比べものにならないくらいガラガラ。一番後ろの車両など、誰も乗っていなかった。ロングシートだけれども、座れないクロスシートよりはずっと楽だ。
 各駅に停車して、15分ほどで終点の奈良に到着した。次の桜井線は、1番線からではなく向かいの3番線からだと、しきりに放送をしていた。

14 559S 奈良16:13→16:57高田

クハ
105
−2
クモハ
105
−512

[和ワカ]

 ホームの時刻表を見る限り、桜井線は次に乗る列車を除いて、すべて1番線からの発車になるようだ。列車はどこからやってくるのだろう。発車時間直前になって、京都方から回送で2両編成の電車がやってきた。どうやら車庫からの回送のようだ。1番線は行き止まり式なので、車庫には入れない。和歌山の電車 も、奈良の車庫で一休みするのだろう。
 ところが、そんな列車だからいろいろと間違いも起こるようだ。京終について、隣に座る中年女性が「これって、このまま乗れば王寺まで行くのですか」とたずねる。「ええ、1時間半くらいかかりますけど、間違いなく着きますよ」と答える。なんでも、3・4番線ホームへの階段を下りたら、王寺行きまもなく発車の放送に経由を確かめずに乗ってしまったのだとか。3・4番線からの王寺方面は、この列車を除けば関西本線経由しかないから当然か。
 そのほか、脇に立っている女性から「無人駅からこの列車に乗るときはどうしたらいいのか」という質問も受けてしまった。ドア脇のオレンジの整理券発券機のことを教えてあげる。この方も間違えて乗ってしまい、ワンマン列車というものを初めて見たのかもしれない。
 45分ほどで、高田に到着。件の女性から「いろいろありがとうございました」とお礼を言われてしまった。いえいえ、たいしたことはしてないのですが。

15 475M 高田17:16→19:19和歌山

クモハ
105
−104
クハ
104
−507

[和ワカ]

 もう、外も暗くなってきた。景色を楽しむこともできない。そんな中、ロングシートのワンマン列車に2時間乗らなくてはならない。今日一番の苦行かもしれない。
 やってきたのは、先ほどと同じ105系の2両編成。それほど混んでおらず、ドアの開かない駅が多い後ろの車両に乗っていく。少しは車内温度が下がるのを防げるだろう。
 おもしろかったのは、北宇智のスイッチバックくらいのもの。五条では、停車時間がありその間ドアが開きっぱなしだったため、かなり室内温度が下がってしまった。途中で車掌さんが乗ってくる。いよいよ、本日2回目の車内改札かとおもったのだが「きっぷをお持ちでない方は・・・」だった。その時のために、経路図や行程表を用意してきたのだが、まだそれを使う機会がない。それはそれで、うれしいことなのだが。
 岩出に着くと、雪がちらついていた。琵琶湖北部ならともかく、まさか和歌山県で雪を見るとは思っていなかった。それでもすぐに止んだようで、和歌山駅のホームは乾いていた。

16 4582H 紀州路快速 和歌山19:39→20:32堺市

クモハ
223
−2
サハ
223
−3
クハ
222
−2
クモハ
223
−7
サハ
223
−107
モハ
223
−7
サハ
223
−14
クハ
222
−7

[大ヒネ](前3両「関空快速」は日根野から連結)

 和歌山からは、紀州路快速に乗っていく。折り返し運転だと思っていたのだが、海南方から回送で入線してきた。片側2列、片側1列の転換クロスシートが並ぶ、223系0番台という車両。以前1回だけ大阪環状線で乗ったことがあるが、座って乗るのは今回が初めてだ。1人掛けのクロスシートに座っていく。
 この時間に大阪へ向かう人はそれほど多くはなく、空席を残したまま和歌山を発車した。それでも、途中駅からの乗車がぼちぼちある。普通列車と接続になる駅では、降りる人より乗ってくる人の方が多いから、だんだんと空席が埋まっていった。
 日根野で、前に関空快速を3両連結する。あちらの方が、編成が短いこともあり、少し乗車率がいいようだ。堺市の次は天王寺まで停まらない。天王寺まで行ってしまってはまずいので、堺市で快適だった紀州路快速を降りる。

17 1276H 堺市20:36→20:53美章園

クハ
103
−45
モハ
103
−140
モハ
102
−261
クハ
103
−46

[大ヒネ]

 4分ほどの待ち合わせで、普通列車天王寺行きがやってきた。水色の103系4両編成。日曜日とはいえ、都会のターミナル駅に出入りする列車が4両編成で足りてしまうことに、少なからず驚いていまう。やっぱり首都圏が異常なのだろう。
 杉本町で、快速と特急に2本まとめて抜かれる。そして、そこを出れば新しい高架区間を走る。そして、新しい高架から、以前の高架に戻ったところが、今回の終着駅、美章園だった。

 駅名票を撮影して、階段を下りて自動改札へ向かう。さあ、15時間前に発売された120円きっぷを、無事に受け付けてくれるだろうか。自動改札は無事にきっぷを受け付けてくれた。